2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の放送は草津温泉でしたが、一番最大の驚いた点は温泉は酸性が非常に強いのですが、それが温泉だけでなく周辺地域の空気中にも漂っているので、それのために鍵とか車のエンブレムや携帯電話の部品などあらゆる金属が早く錆びてしまうという住民の嘆きで…
マツコ有吉かりそめ天国は毎回二人のトークが面白く、視聴者からの投稿メールについても二人の考え方をハッキリ話してくれるのですごく観やすいです。
ゲストに木村拓哉、沢村一樹と豪華俳優で、新ドラマの番組宣伝も兼ねてパリでのロケも、放送されました。 木村拓哉は、番組司会の櫻井からすれば、事務所の大先輩にあたります。
報道番組という名目ですが完全にバラエティです。司会のくりぃむしちゅー有田哲平の巧みな話術と芸人への無茶ぶりが見ていて面白い。そして普段は真面目な報道番組しか出ない斎藤孝先生や生物学者の五箇先生、犯罪心理学の出口先生なども出演し、いつもとは…
今回は、ロケバスの運転手さんを紹介するということで、とても気になっていました。 もちろん、新川さんの結婚報道を受けてのこともありますが、テレビを見る側としては、ロケバスの運転手さんなど、なかなかお目にかかれる機会がないので、どのような人達が…
この番組は、芸能人が会って感謝を伝えたい先生を自分で探し出すという企画番組です。この日の放送は、石田純一、橋本マナミ、大和田伸也、加藤雅也さんでした。一番、印象に残ったのは、大和田伸也さんです。“64年前の奇跡写真”先生と一緒に写っている1枚…
2017年5月14日、2018年8月20日に放送されて以来の第3回目になる、星野源の生放送音楽番組です。放送が予告されてからとても楽しみにしていました。
10月16日 9時 に後編があり今年も相棒シリーズが秋から始まりました。 楽しみにしていた華のおかみ三代目が出てこなくて残念。誰になるのだろうと楽しみにしていました。
白鳥麗子でございまーす!の印象が強く残っている、松雪泰子さんがNHKのドラマ10に登場。落ち着いた女性で知的な感じなので初回放送前の紹介番組ももれなくチェック。
いかにも関西らしい、コテコテ感のあるドラマだと思う。関西が舞台というのもあるだろうが、関西で制作しているのが大きいと思う。
10/21 7:15~ 朝からウルッと来ました。 竜三さんとおしんの再会。 満州へ旅立つという竜三さん、引き留めるおしんは振り切ったものの、雄を前にしては進めなかった。
戸田恵梨香が、大阪での女中の仕事は向いていないと言われて落ち込み、ご飯中に溝端淳平さんが励ます為に卵焼きをくれるシーンがありましたが、この人が将来の旦那さんになるのかな〜と思いにやけてしまいました。
7:15~おしんって本当に良い人過ぎます。 食堂が繁盛しているというのに、お加代様のためにその生活を捨てるなんて。
まさか、大阪での仕事が女中だなんて。 喜美子があまりにも可哀想。 しかも、まだ働いてもいないのに、若いという理由で帰されるなんて…。
10月6日(日) 午後11時00分~ いやぁ~、泣けました! まさか、連ドラの中盤、しかも再放送を見て泣けるなんて。
10/7-10 7:15~ 佐賀のお姑さん、どこまでも嫌な人です。 いくら、出て行った嫁から息子宛の手紙だからって、酷すぎる!
今回の放送では宮沢賢治をテーマにして放送されました。宮沢賢治は生前は故郷の花巻でトマトなどを栽培したり、農業の休息時に音楽をするなどして、農民たちにアピールをしていましたので、小説家だけの活動をしていなかったことを初めて知って驚いたと同時…
照子が何者かに追われていたのが気になりましたが、それが人さらいでは泣いて本当に良かったです。 今回で子供時代は終わり、喜美子たちは15歳になりました。
静岡県の駿府城跡から発掘された遺物から、徳川家康と豊臣秀吉の知られざる攻防を解き明かすという内容でした。私は歴史に詳しくないので、徳川家康のお城=江戸城というイメージがありましたが、家康は静岡にあった駿府城をどこよりも大切にしていたことを…
喜美ちゃん、カッコよかった! まだ子供なのに、「女にも意地と誇りはあるんだ!」 見ていてスカッとしました。
今回は10月から始まるTBSドラマの3チームが、いろんなゲームを楽しんでいるのが良かったです。 日曜ドラマチームは、とにかく木村拓哉さんの豪快でスマートな運動神経にドキドキしました。2人乗りバイクでは運転していた姿が本当にかっこよかったです。チー…
今回は秋からスタートする新ドラマの芸能人が集まって、いろんなクイズに答えていたのが面白かったです。 特にドラマのチームで、できて当たり前のゲームをしていたのが印象的でした。
「裁縫の腕を競う番組なんてどんなんだろう?」と興味をそそられて見てみました。しかも初めの課題は「Aラインスカート」とのこと。まず、このコンテストにいろんな人が参加していたのが印象的でした。年齢・性別・ソーイング歴・ソーイングを始めたきっかけ…
101回目にあたるNHK朝の連ドラ「スカーレット」の放送が始まりました。前作「なつぞら」が100回記念作ということで歴代朝ドラヒロインの出演など豪華出演陣等でお祭り的な盛り上げを見せた後の連ドラという事で大変注目して視聴したのですが、結論から言うと…
主人公・喜美子が働き者な分、少し次女のわがままにイライラしてしまうのですが、まぁ幼いので仕方ないですよね。空襲で手を放してしまった罪悪感から、喜美子は次女を出来るだけ甘やかしてあげたいんだろうなぁ。健気すぎて毎朝キュッと胸が苦しくなります。
この番組は、空港で外国人を探して、インタビューする企画番組です。まず、インタビューがOKか確認し、次に国名を聞き、そして日本に何故来たか問います。更に、その目的を取材させてもらえるか交渉し、話がまとまると密着決定! になり、後日、密着を始めま…
来年開催が控えている2020東京オリンピックの前年に1964年に日本で初開催された東京オリンピックの歴史を語るという事で自分としては大変興味を持って視聴している大河ドラマなのですが、脚本や表現も含めた難解なドラマ内容と平均視聴率の低さ的には今ひと…
全てがハッピーなラストでとても満足です。 最近、おじいさんの様子がおかしかったので、もしかしておじいさんとの別れが待っているのでは?とトキドキでした。
9/29 7:15~ 実家でのおしんに対する仕打ちにはびっくりです。 兄夫婦は、自分達の家を建てる資金をおしんに出させておいて、申し訳ないとか、感謝しているとかという気持ちは少しもないのでしょうか。
今回も先週に引き続いて比叡山がテーマでしたが、一番印象に残ったのは比叡山がおみくじ発祥の地であると大々的にアピールされていたことでした。