残りモノでOK!簡単アレンジ湯豆腐
お金が無い!
気力も無い!
食欲だけある!
そんなトキに登場する我が家の定番メニューをご紹介。
準備するものは
絹ごし豆腐 1丁
残り野菜
出汁
好みのつけだれ(ゴマドレッシングやポン酢)
のみ!!
出汁も海苔やとろろ昆布などのあまりものを使います。とろろ昆布を使うと、見た目がおしゃれな感じに。豆腐は絹ごしのほうが味が染みておいしいです。
冷蔵庫に残っていた焼いてない餃子を入れてみたら、ワンタンみたいに。これをポン酢でおいしく頂きました。
ちなみに、ウィンナーを入れるとウィンナーから出汁が出ておいしかった!シャウエッセンはもったいないので、お得なプライベートブランドで!
締めにうどんを。塩コショウを少し入れたお椀に出汁を入れてうどんを食べる。サイコーです!ちょっっと鍋っぽくして食べるのが我が家流。出汁も飲みきり、地球にも優しく(笑)、質素なイメージの湯豆腐が超豪華メニューに!
お馴染み湯豆腐も、我が家では毎回アレンジされ、飽きません。
そして、どうしても残りがちな野菜が使い切れる、我が家のお助け節約レシピです。