2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
底辺労働者にはきびしいアベノミクス効果 私は病気による諸事情から派遣を切られ現在は、フリーターとなった30代独身男性です。正社員を目指して求職活動中ですが、なかなか中途採用も決まらず思い悩んでいます。以前派遣社員として働いていたときの労働賃金…
ダウンロードできませんでしたw 夜の犬の散歩の時に、見るからにポケモンGOしてる人とすれ違いました。うちの辺りにもいるのかな?と、興味が湧きましたが、犬の散歩中は犬達を見ててあげないと危ないので、プレイできません。私はポケモン世代ではないし、…
ポケモンGOで歩いてダイエット ポケモンが大好きな小学生の息子にせがまれ、私のスマホでポケモンGOをダウンロードしました。子供の登録をするにはすごく時間と手間がかかりそうだったので、私の情報でユーザー登録をしました。私の携帯を息子に預けのは危な…
周りを見渡せばみんなポケモンGO ポケモンGOが日本で配信された日にインストールしてプレイしてみました。ポケモン事態をあまり知らなかったので話題沸騰なゲームを試してみようという軽い気持ちでした。ゲームはチュートリアルに沿って始めたのですが、ポケ…
「好きな人がいること」 第3話 今回もかっこいい男たちに囲まれてる美咲がうらやましい~と思いながら見てました。ドラマ大好きでいままでたくさん見てきましたが、今回の好きですね。そして私は千秋派ですな。鎌倉デートしたことないからしてみたいし、タコ…
いったいどうなっているんでしょうか。 「アベノミクス」だれもが耳にした言葉ではないでしょうか。そして、誰もが期待した安倍政権の経済政策です。きちんとした意味は分からなくても、なんとなく期待させるこの言葉。あれからどれだけの時間がたったのでし…
パソコンたったの3秒瞬間ワザ たくさがわつねあき著 ど素人でも読みやすかったです まずこの本は小さな文庫本です。コンビニで見つけて即買いしました。私はタイピングこそすらすらできますが、その程度のレベルでトラブルが発生したりしても対処できないし…
野獣の怒り ボブサップ著 彼のいいように扱われた悔しさが感動的でした ボブサップさんは今でこそプロレスをしていますが、2千年代初期にはあのK1で大活躍していました格闘家です。キャラが好きでこの本をみつけたときは迷わず買いました。K1時代の舞台…
アベノミクスの恩恵はいったいどこへ アベノミクスで本当に恩恵を受けた人たち、本当に良い影響を受けた人たちは、いったい誰なのでしょうか。それは、共産党の人達です。選挙結果を見れば、一目瞭然です。 政権交代を果たし、安倍晋三氏が首相の座に就いた…
アベノミクスの効果はいいかんじ アベノミクスの効果は結果的に言って功を奏していますね。今から約10年前に起こったリーマンショックですが、この影響は本当にすごいものだったと思います。はっきり言って立ち上がることが不可能なほどのダメージがあったと…
アベノミクス効果なんてものは無い アベノミクスの正体は、日本銀行による日本国債の間接的買い付けと円安誘導とETFやGPIFによる日本の株式への投資等によるものだといわれています。これらの行為の中で特に円安は効いているようで、グローバル展開し…
アベノミクス効果を感じたことは全くありません。 夫は会社員ですが、何も変わりません。保険代などが上がって給料は少しづつ減っている位です。実家は自営業をしていますが、こちらの方もさっぱり。材料費が上がったり、運送費の値上がりなどでアベノミクス…
アベノミクスの恩恵は大企業と富裕層のみ アベノミクスにより株高や円高で大企業や一部の富裕層のみが潤ったのみで、一般の会社員や零細企業経営者には何ら変わらないのではないでしょうか。 むしろ消費税増税で消費者の財布のひもがさらに固くなったような…
アベノミクス効果?で就職が決まりました 2015年に就職が決まりました。アベノミクスにより就職状況が好転したことが理由の一つだと考えており、アベノミクスの恩恵に預かっていると思っています。大規模な金融緩和策などによって株価も上昇しています。また…
アベノミクスの金融緩和と経済効果の 野党がなかなか具体的な政策案を出してこない中で、ゆっくりではありますが、アベノミクスの効果が出てきている気がします。日経の平均株価が低調な年初めでしたが、それは投資家の一時的な不安からきているだけだと思い…
朝5分 読むだけで 文章力が グッと上がる本 校條 剛著でちょと文章力が上がった気がする 自分は、文章を書くという機会などあまり無く、どちらかというと、数字を追っかけている方が多い毎日なんですが、何かのきっかけで、文を書いてみようと思うことがあり…
とと姉ちゃん第87話/7月13日 NHKの連続テレビ小説は、私が現在ほぼ唯一継続して観ているテレビドラマ。今朝の放送では主人公の常子が、今後作りたい雑誌の編集長になってもらいたいけれど、それを拒否し続ける花山に、その理由は何故かと詰め寄り、花山がつ…
アベノミクスで保有株の資産が増えました 私は、アベノミクスで資産が増えました。それはアベノミクスが始まる前に、輸出企業の株を中心に買ったからです。民主党政権の時は、円高が放置されていたので、これはチャンスだと思いました。
エビスコムのWordPressレッスンブックは基礎が理解出来る 近年有名になって、コーポレートサイトでも作られるワードプレス。書店に行くとワードプレスのコーナーも出来るくらいメジャーになってきました。 しかし、ほとんどの書籍がテーマを途中ま…
『老いの生き方』(鶴見俊輔):いかに老いるかを考えるための一冊 何かとアンチエイジングやら「若く見えるためには○○がいい」などと商品の宣伝がされる現代ですが、寄る年波には勝てぬもの。大事なのはいかに若く見えるかよりも、いかに上手に年を重ねてい…
一生お金に困らない生き方 心屋仁之助 字が大きくて、改行も多くて、とても読みやすく1時間強で全部読めました。 お金に困らなくなる方法を教えてくださっているのですが、貯金の仕方とか管理の仕方とか稼ぎ方とかそういうのではなくて、お金に対する心のあ…
6月27日放送 月曜日から夜ふかし 関ジャニ村上とマツコデラックスの2人の番組で、素人の人を主に取り上げて編集を面白おかしくしています。今回はフェフ姉さんに焦点が当たりました。滑舌があまり良くないことが取り上げられ、非常に面白かったです。また、…
目利きに教わる見分け方レシピ 築地御厨の野菜仕事 内田悟 (感想)野菜の選び方がよく分かりました 私は、最近家庭菜園を始めました。そろそろ収穫の時期となりますが、たくさん収穫できた野菜はどうやって保存したら長持ちするのだろうと考えていました。 ま…
マツコ有吉の怒り新党7月6日放送日 私は、この番組が大好きなんですが、今回怒りのなかに、何でも冷やし○○にするのが許せないという投稿がありました。たとえば、冷やしカレーとか冷やしラーメンとか。私も冷やして美味しいものより、温かいものをあつあつで…
心が浄化される瞑想の言葉 ヨグマタ 相川圭子 「心が浄化される瞑想の言葉」ヨグマタ 相川圭子 公式ビジュアルムック、マガジンハウス 6月29日に発売された本なのですが、まず綺麗です。鮮やかな表紙に著者の写真が載っています。ヨグマタというのはヨガ…
思った以上の人生は、すぐそこで待っている ヨグマタ相川圭子 大和書房 「幸せのキーワード」 この本は幸せとは何かを教えてくれます。人生の生き方を教えてくれます。この本を読めばどのように生きていけばいいのかが分かります。私は相川圭子先生の本を2…
『教科書の詩をよみかえす』(川崎洋):詩ってこうやって読むんだ。 学校の国語の教科書には必ず詩が収録されています。しかし、詩をしっかり取り扱って、詩の読み方や味わい方を教えてもらったことはあんまりないような気がします。進学校では詩を扱う授業…
『超秘湯に入ろう!』(坂本衛):これが本当の秘湯だ! テレビの旅番組や旅行雑誌で取り上げられることの多い「秘湯」ですが、そのほとんどが観光地用に整備されたもので、「どこが秘湯なんだ」と思うことも少なくありません。しかし、本書の秘湯は紛れもな…
『片想い百人一首』(安野光雅):現代と古典のコラボレーション 漫画『ちはやぶる』の人気によって、注目度が上がっている百人一首。最近では小学校の古典の授業にも取り入れられていると聞きます。本書は百人一首の上の句を「問い」、下の句を問いに対する…
鹿の王(上)ー生き残った者ー、 鹿の王(下)ー還って行く者ー 上橋菜穂子 生命を考えさせられる本 「鹿の王」は本屋大賞に選ばれた本です。独特な世界観に吸い込まれ、一気に読んでしまいました。 故郷を守るために結成された戦士団の頭、ヴァンが主人公。…