みんなの政治経済ブログ。

みんなで更新する社会派ブログです。

スポンサーリンク



宅建、FP、簿記、ビジネス実務法、住環境福祉コーディネーター・資格試験と合格した勉強法やアドバイス(すべて独学で取得)。


【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

宅建、FP、簿記、ビジネス実務法、住環境福祉コーディネーター

タイトルに書いた資格を持つています。
宅建とFP、簿記は学生時代に取得しました。

各勉強方法について

宅建

私は、大学時代法学部で、法律は学んでいましたので、民法は少しわかりましたが、それ以外は初学でした。勉強方法として、完全に独学で市販の参考書と問題集を買って勉強しました。
合格点から逆算して、各科目毎の目標点を定めましょう。

民法は難しいので、宅建業法が狙い目です。これは、基本暗記科目です。私は満点でした。先ずは参考書を読み込み、その後問題をひたすら解きましょう。インターネットで宅建の1000本ノックというサイトがあったと思います。
試験時の注意点としては、難しい問題は後回しにすることと、得意分野から解いていくことをお勧めします。100点は必要ないので、確実に取れる問題を多くして積み重ねていきましょう。
私は、9割ぐらいの正答率でした。

FP

学生時代に独学で市販の参考書と問題集で取りました。
分野が明確に別れていますので、得意分野をいくつか作りましょう。
基本は宅建と一緒です。
重複する分野もあるので、セットで取ることをお勧めします。
ネットで過去問が解説付きであります。

簿記

学生時代に独学で取得しました。
不動産鑑定士の勉強をしており、会計学を既に学んでいたので、その延長線上で取りました。
市販の参考書と問題集で十分です。
やはり宅建と同じで、問題を解きまくることが重要です。

住環境福祉コーディネーターとビジネス実務法も基本は同じです。

結論

私はすべて独学で取得してます。
このレベルの資格は独学で十分です。もちろん学校に通う方が容易に取れるとは思いますが、費用を考えて選択してもらえればと思います。
隙間時間での取得も可能かもしれません。