みんなの政治経済ブログ。

みんなで更新する社会派ブログです。

スポンサーリンク



漢字検定も、上級になれば履歴書に書けるぞ!資格試験と合格した勉強法やアドバイス(参考書、問題集を増やしました)。


【おすすめ情報】知らない人は損している!「アマゾン業務用ストア」で便利でお安く。

漢字検定も、上級になれば履歴書に書けるぞ!

日本人なら、日本語が話せる。
当然、字が苦手でも、日本語の文章は書けるわけですね。
そういう意味では、ユーキャンの実施している「漢字検定」は、結構手近に、気軽に始められる資格検定、と言えますよね。

漢字検定の級は10級、小学校1年生修了程度位から受験することができます。
だからこまめに級を上げて、自信をつけていくこともいいですね。

漢字が得意、と言う方なら、思い切って2級あたりから初めてみるのは如何でしょう。
私も、最初に受けたのは2級でした。
問題集2冊程度で、1階で合格しましたよ!

と・こ・ろ・が

漢字検定は、こっからのハードルが、すごく高くなるんですよね…。

2級と1級の間にある「準」1級、この「準」の階段が、とてつもなく高い!

2級の1発合格に油断しているのが、甘かった…。

当然、複数回の受験です。
対策としては、とにかく出てる参考書、問題集を増やしました。
なんとか、合格することは出来ましたが、何回目、とは、聞かないで下さい。
5回以内、とだけ言っておきます…。

そしてその次、1級に挑戦!
いや、これがまた、大変な難関!
白状しますが、まだ受かってません…。

準1級までは、「見たことはある、しかし、読みがわからない」という漢字のオンパレードでした。

しか~し!

これが1級となると、「こんな漢字、ない」っていう漢字がゾロゾロ出て来ます!形がとんでもない漢字があります。
おまけに、問題集が少ない!

今、やっているのは、試験会場で売っている「漢字辞典」「四字熟語辞典」を片っ端からめくって、読めない読み、見たことない字をマイノートにピックアップする、という作業を地道にやっています…。道のりは長いです。

でも、漢字は好きだし、やりかけたことですから、がんばります!

そして、私が検定を楽しむやり方をちょっとご紹介します。
私が住んでいるのは近畿地方で、京都まで電車で1時間半ほど。
なので、受験地を京都にしているんです。

落ちるのは楽しくないけど、受験の度に、プチ京都旅行を楽しんでます。
こういう楽しみ方も、如何ですか?