あさイチ こどもリアル スマホ・ライフ 10代の本音 7月27日放送
この日の特集は夏安にということもあり「こどもリアル スマホ・ライフ 10代の本音」という内容でした。子どもたちの意見、そして親の意見を聞いて考えましょうという趣旨なのですが「思春期の思考」と「成人の思考」の差、そしてどちらにも言える「使いこなしていない」という現実が見えてきました。
特に「使いこなす」という点で思ったのは、「アプリは使えてもそれに付随する影響を理解していない」ということです。
子供の場合、成長途中なので社会経験が少なく物事の考え方が自分が中心になっていることが多いため、周囲の影響とそれが自分にどのように関わるかが見えていない。そして親の場合には悪影響の話ばかりを考えてしまうため、そもそものアプリのコンセプトとメリット・デメリットを正しく判断できなくなることが多いのではないでしょうか。
「使いこなす」ということは楽しいとか機能を使える事ではなく「理解する」ということなのです。
ドラマ最終回ありがとう寄稿。
「mother」には本当に毎回泣かされました。
まだ五才だった芦田愛菜ちゃんの才能には、本当に脱帽しました。
mother・マザー/最終回・結末の感想ネタバレ注意!あらすじ・虐待に遭っていた女の子を実の母親から誘拐し、自分の子供として育てていた主人公…。 #テレビドラマ - みんなの芸能ブログ。
それどころか、ガンアクション、格闘シーン満載の非常にケレン味溢れる見応えのある作品となっています。
蘇る金狼/最終回・結末の感想ネタバレ注意!あらすじ・大藪春彦先生原作、香取慎吾さん主演のハードボイルド…。 #テレビドラマ - みんなの政治経済ブログ。